ギターマニア pid N の ~ゆるブロ~

バンドマン、楽器店店員、リペアマン、ギター講師と幅広く活動してきた男のスキル、知識、体験談を公開致します!

「安いアコギと高いアコギ 」どう違う??を解説!

こんにちは。フリーランスギタリストのpid N です。  

 今回は「安いアコギ高いアコギ   どう違う??」をテーマにお話を進めていきます!

f:id:pid-N:20180801110105j:plain

端的に結論から言うとズバリ!ココが違う!

 

 お高いアコギは、

・音が良い  (鳴りが良かったり、味がある音であったり、芯がある音であったり)

・弾きやすい  (弦高が適正であったり、ネックグリップが馴染んだり)

・見た目が良い   (木目が綺麗であったり、ブランドロゴが良かったり)

 

ものが多いです。

 

そして、お安いアコギは、

・音がしょぼい  (鳴りが良くなかったり、味が無かったり、芯が無くスカスカだったり)

・弾きにくかったり  (弦高が高かったり、ネックグリップが馴染まなかったり)

・見た目が良くない (木目が良くなかったり、ブランドロゴがカッコ悪かったり)

 

ものが多いです。

もちろん、全てではありませんが。

「いや、まぁそりゃそうやろ」と聞こえてきます、えぇ:-)

では、なぜなのかご説明していきます。

 

では、いってみましょう:-)

 

f:id:pid-N:20180802211250j:plain

 

 

なぜ値段がこんなに違うのか・・・・・??

~メニュー~

 

 

商品の値段は製作コストで変わる

 当たり前ですが、例えば製作するのに

¥10000かかった(製作コスト)ギターがあったとして、

それを¥9000で販売したら¥1000赤字です。売れれば売れるほど地獄行きです(笑)

 

 

もちろん商売は利益を出さないといけないので製作コストは下回ることができません。

 製作コストが¥200000であったとしたら、売価はそれ以上に高いお値段をつけなければいけない⇒¥200000以上の高級なものになる ということです。

 

 

コストは他にも色々あるのですがまず最低限ココを理解する必要があります。

では、製作コストはどのように違ってくるのでしょうか。

 

 

製作コストは大きく分けて2種類

 

 かなり大まかに言いますとこうなります。

製作コスト材料費人件費

 

よく原価厨とよばれる人がいますが大抵、材料費しか考えてないやんとツッコミを受けています。そういう方は人件費まで考えていないことが多いそうです。

 

時給¥900の人が1時間の労力をかけて(人件費)、材料費¥1000(材料費)で1つ製品を作ったとしたら、製作コストは¥1900でしょ?ということですね。そこにさらに利益を上乗せした価格が売価となります。

 

材料費について

アコギの場合だと、材料費のほとんどが木材で決まります。何も知らない方からすると、「ただの木やん」と思われるかもしれませんが、ギターで使用される木材は相当高級なものなのです。

 

原料の値段需要供給で決まります。

欲しがっている人が多ければ多いほどお値段は高くなりますし、

作り上げることが出来る量(存在する量)が少ないほどお値段は高くなります。

 

例)ダイヤモンド 

(需要)欲しがっている人多い

(供給)作ることはできないし存在する量も少ない  ⇒高級

 

 ガラス

(需要)欲しがっている人は多い

(供給)いくらでも作れる          ⇒安い   など

 

今回の良い木材のケース

(需要)欲しがっている人は多い(家具にも最適、楽器にも最適)

(供給)現在絶滅危惧種もあるほど少ないし、育てられない  ⇒高級

 

(樹齢100年単位の大木ですので、なくなったらなくなったまま、植えても何百年後にやっと育つんですから。)

 

 

ワシントン条約によって伐採や輸出入が禁止、制限されているものもあります。

f:id:pid-N:20180801104956j:plain

 ↑世界一高級な木材「ハカランダ(ブラジリアンローズウッド)

ワシントン条約(中学生の頃に習ってるはず!)によって伐採すら禁止されている。メーカーのストックくらいしかほぼ残っていない伝説級の木材

 サイド・バックに単板で使用すると100万円では済みません。

 

木材の中でも高級なもの、安価なものに分かれてきます。せっかくなので、ちょっとレア度をふざけてポケモンに例えてみます。

 

グレード /木材  /初代ポケモンで言うと

最高級    /ハカランダ               /ミュウツー

超高級 /マダガスカルローズウッド/サンダー

      /ホンジュラスマホガニー /ファイヤー

   /ハワイアンコア       /フリーザ

高級  /エボニー        /リザードン

高め /インディアンローズウッド /ニドキング

普通  /オバンコール     /二ドリーノ

    /マホガニー        /ニョロゾ  

    /メイプル         /ピジョン

安い  /ナトー          /ポッポ

 

ザックリこんな感じでしょう(笑)

 

ポケモンGOでご年配の方も最近は詳しくなっているので幅広い層に伝わると信じています。(どうでもえぇこと好きです)

 

 

 

・合板か単板か

 

アコギの場合、使用される木材が、このどちらかで質と値段がかなり変わってきます。

合板(ごうはん)………ベニア板(安価)

単板(たんばん)………一枚板(高級)

ということです。

 

f:id:pid-N:20180802213444j:plain

--------------------【念のため】---------------------

合板はごうはんと読みます。ごうばんと読み間違える方がおおすぎぃぃぃ_(._.)_

エレキギターで言うと、歪みのことをゆがみと読むくらいダサいです(笑)ので注意しましょう。。。

-----------------------------------------------------------

 

・単板

 

音響特性が良く、高級。スペックではsolid ~ などとも表記されています。トップ板のみ単板のアコギは3万円くらいから販売されていますが、サイド・バック板まで単板(オール単板)となるとほとんどが10万円を超えてきます。

 

・合板

 

挟んでいる木材が大抵の場合、粗悪なので音響特性が悪いことが多い。2万円以下のアコギなどは、ほぼ全て、トップ板からサイド・バック板までこの合板です。木目が入り混じるため、物理的には頑丈なものも多いことはメリット。スペック上では木材の名前しか書いていないときは大抵この合板。laminate ~ などと表記されることもある。

 

 

木材で製作された家具などでも、安価なものは表面に薄く良い木目の木材を使い、中身は安い木材を使っています。

高級な家具は高級な木材をふんだんに一枚板で使っていたりします。

これと同じです。

 

ギターの場合は見た目や質感の高級感だけでなく、木材が鳴り響いて音質が左右するので無視はできない要素になっています。

 

さっきから「家具がどうってなんやねん」と思った方へ

f:id:pid-N:20180802211911j:plain

 

実は家具で使用される木材とギターで使用される木材はかなり似ているんですよ。一度使用材を見比べてみてください。

(ローズウッド、ウォルナット、メイプル、マホガニー ・・・・・など)

 

専門学校のESPギタークラフト科に所属していたとき、家具メーカーの求人が来ていたくらいですからね(笑)

関連性は強い分野だということです。

 

 

他にもペグやナット、サドル、ブリッジピン(プラスチックなのか牛骨なのか象牙なのか など)、

ピックアップの有無(生アコかエレアコか)

などでも材料費は変わってきます。

 

人件費について

f:id:pid-N:20180802211725j:plain

 

 一番理解しやすいのが、中国人の方と日本人の方の人件費の違いとかですね。

 

 

例えば、これを見ているあなたに、ギター工場でフルタイム週5日労働を月給5万円でお願いしますって言ったら、絶対断りますよね(笑)

 

 

でも、中国人の方はやってくれるんです。基本となる人件費が全く違うんですね。

 

 

商品価格を抑えるために、日本の企業(例えばユニクロとかダイソーとか)が中国に工場を設立して

中国人労働者を雇って商品を製作し、日本に輸出する(逆輸入)というのは基本です。

 

 

楽器業界も他業種となんら変わりはないんです。

 

あとは、人か機械か というのも忘れてはいけません。

 

人件費がかかる人間の手で作られたか、機械で大量生産(初期投資費用以外はコストがほぼかからない)されたかでも大きく違ってきます。

 

安く作れるなら中国の工場で機械使ったらいいやん  何があかんねん??という方へ

 

 う~ん、

確かに中国の技術も機械の効率もよくはなっているのですが、料理で例えると

 

例えば、アルバイトの方が中国の工場で機械を使ってなるべく時短で大量生産した冷凍食品

 

 

何十年と料理の道を歩んで、スキルと知識が非常に優れた一流コックさんが手間暇惜しまず手で作った料理

 

 

同じ食材で同じ料理を作ったとしてどちらが美味しいでしょうか?感覚の世界に絶対はないので前者が美味しいという方ももちろんいるとは思いますが、間違いなく変わった少数派でしょう。笑

 

ギターでも同じことが言えます。

 

誰がどのくらい時間をかけて作ったか

これはかなり重要な要素なのです。

 

お寿司で例えてみた

 

安い /回転寿司 /入門安価ギター  

                      ⇓                        ⇓

材料  /キハダマグロ /ナトー合板

            ⇓                        ⇓

作り方 /シャリを機械で /機械+中国人

                      ⇓                         ⇓

人件費/ほとんどアルバイト/中国の一般の方             ⇓       ⇓

結果(品質)/高級寿司には劣る/音はなるが良くはない 

 

高い  /高級にぎり寿司 /高級国産ギター

             ⇓       ⇓

材料 /クロマグロ 大トロ/ホンジュラスマホガニー

               ⇓       ⇓

作り方 /板前さんが手で握る /職人手作り

        ⇓       ⇓   

人件費 /日本人が質重視で製作/日本人が質重視で製作

                    ⇓        ⇓

結果(品質) /めっちゃおいしい/めっちゃ音良い

 

 大雑把ですが大体わかるかと思います。

 

 

今回は以上です!

 

いかがでしたか??ギターに限らず言えることが多いですのでご興味が湧いた方は、普段からモノの価値について考えるクセをつけてみると更に理解が深まると思います。僕も更に勉強して、また更に掘り下げたお話もできたらと思います。

 

ではまたブログにてお会いしましょう!さようなら~~!!:-)

 

 

 

この記事を書いたのはこんな人


f:id:pid-N:20180726125720j:plain

 

【プロフィール】

性別:男性 

年齢:30歳 

ギター歴:14年 

経歴:高校卒業後、ESPギタークラフトアカデミーにてギター製作、リペアの基礎を2年間学ぶ。

某大手楽器店勤務(接客販売、ギターリペア、ギターレッスンなど担当)を約3年半経験

プロ志向でのバンド活動

また別会社の某大手楽器店(接客販売、ギター全般商品担当、ギターリペア、ギターレッスン、お客様バンド結成・育成フォロー、ライブイベント企画・運営、高校軽音部 機材メンテナンス・演奏 サポート など担当)を約3年半経験 

現在、フリーランスで自身の幅を拡げるためブログ、YOUTUBEなどの動画、TwitterなどのSNSで活動開始

 

【外部リンク】

Twitter  ⬇︎

http://twitter.com/FREE_THE_LIFE

YouTube  ⬇︎

https://www.youtube.com/channel/UCFz7EQBhjK8cVsLI_aOnV7Q